最近のお客様はETCの取り付けが多くなりました。
機械が安くなったですし、割引率も上がったのが理由だと思います。
ETCも種類があります。
①アンテナ一体型(ETCアンテナと本体カード部分が一体のもの)
②アンテナ分離型(ETCアンテナと本体部分が別々なもの)
アンテナはフロントガラス面に設置しなければなりませんので
①は本体全部を外から見える部分に設置するため、当然大きな面積を占めてしまいますし、
カードのあるなしも外部から丸見えになってしまいますので、駐車時は常に抜いておかないと
盗難の心配もあります。
②はアンテナ部分のみをフロントガラス部分に出し、本体は外部から見えにくい部分に設置できますし、
アンテナ部分のみは小さく、見た目にもスマートです。
①②のなかでもまた種類があります。
A ブザー式(ブザーとランプのみのもの)
B 音声ガイド付き(音声でカードの有り無しなど教えてくれるもの)
お値段的には①Aが一番安く、①Bと②Aが大体同じで、②Bが一番高いですが、
私的にはアンテナ分離型ブザー方式がお勧めです。
最近はCが多いようですが、②ですとかなり面積が多くなり、見た目がよくないような?
私的にはDがお勧めです。CとDでは車にもよりますが約60センチほど(赤丸と赤丸の距離)
の距離があります。
当然ETCの反応はDのほうが早く、ゲートも早く開く(そんなに誤差はない?)
ことになりませんか?
取り付け工賃などはどの機種、どの位置でも変わらない(当店では)ですので
是非一度ご高察してみてください。